猫庭オンラインショップ

おかげさまで50周年。みなさまのお陰で創業50年を迎える事が出来ました。
深く感謝申し上げます。

創業者である、じーちゃんは恐らく50周年である事を知っていません。
そして、未だもって、じーちゃんの大切な中庭に猫庭をぶち込んだことについて、

なんの説明もしておりません。笑

戦時中、予科練(飛行機搭乗員養成制度)を卒業し特攻隊として旅立つ間近で終戦を迎え、
自分たちの食い扶持として始めたのがこの旅館でした。

ラジウム温泉(冷鉱泉)が出るこの地で、料理も作った事のない素人が
我武者羅に昭和を生き抜き今に至ります。

今までの歴史を振り返ってみたいと思います。


昭和25年
手島儀一&澄江 結婚。
なかなかのイケメンでした。


昭和25年頃
間もなく 2代目 手島貴志が誕生。

曽祖父・曾祖母も長生きで、長女(歌七多)が生まれた時は
現役で見る玄孫の誕生でした。


昭和44年に、てしま旅館を開業。
(厳密には、その10年前ぐらいからこそこそやってたみたいです。)

当時のパンフレット。


高度成長期の波にのり、
何もしなくても『お客がきた』と祖父。

↑様を付けろよ!!と言っても響かない。


昭和52年に3代目の私が産まれる。

(写真)
左から私・祖母・姉・曾祖母

バブルのお陰で。祖父母には沢山旅行に連れてってもらう。
その反面、両親はせこせこと旅館で働き詰めで、
私が小学校の頃にその確執を感じるようになる。
【リアル版】渡る世間は鬼ばかり。笑


平成11年
番頭(私)と現女将が結婚。

今の女将を知っているみなさま。

信じがたいですが、これが当時の女将です。。。

この頃は、カナダに移住し語学の勉強に励んでいました。
そこで授かったのが、長女「歌七多-かなた」。


2013年に帰国し、家業を継ぐとともに、
旅館を大改装を行います。旅館の内観は柱を残し、すべてスケルトンにしました。


長女と女将・・・
私はこの頃の女将の記憶がありません。。。


外観からは想像がつかない美しい空間美。
とは言え、勢いだけでやってしまい、
祖父の代からのお客様は、ドン引き。
そして価格を上げたことにより激怒となり、しばし氷河期を味わうことになりました。。。汗


平成26年。
数々のメディアのみなさんのお陰で
一気に息を吹き返します。

当時の人気絶頂の番組【旅の香り時の遊び】


苦労人
料理長 手島貴志

4世代が共に経営をし、うまく行く訳がなく日々内乱。


当時の父の癒しは、
旅館に居座った黒猫の「クロ」。

当時、大の猫嫌いだった私は、何がいったかわいいのか理解が出来なく、
完全無視。
そして、クロは車でひかれ死んでしまう。。。


この頃は、まだ子供に構って上げれた七五三。
その後の2人は、ほぼ何もしていない。。。汗


平成17年
長男 一閤(いっこう)誕生


平成19年
仲良く水遊び。


山口医大の待合 間もなく次女(館長)誕生。


館長【姫萌】 誕生。


平成20年
直系男子集合写真


このころの頭頂部はフサフサだったことが伺える。


平成26~
じーちゃん、入院。
働ぎすぎて両膝の人工関節が炎症。
旅館の仕事を長期離脱。


子供たちが、近所に居座った猫を助けたいと。。。

頑として自宅に入れる事を拒否したが、子供たちがしっかり面倒を見るということで、
とりあえず見に行くと、寒空の中、助けを求めるようにすり寄ってきて、

何故か受入れてしまう。

一緒に暮らした結果、
私が、猫ちゃんのツンデレに魅了され、ぞっこんになってしまう。
【この子が猫庭の起源になる。】


じーーちゃん。
完全復活。


平成28年1月
山口県の殺処分数をニュースで目の当たりにする。


平成28年4月
クラウドファンディングで、猫庭完成。

雪の日は、雪景色が綺麗なじーちゃんの好きな中庭に、

突如、
JRコンテナが降ってくる。


平成29年
さらにクラウドファンディングで2階完成。


日々、子供たちを中心に猫ちゃんの受け入れ譲渡に励んでいます。


平成31年3月
遂に、私・父・祖父の伸長を越えてしまった。。。父は不在の為、次回撮り直し。


じーちゃんの中庭は、立派な猫のおうちになりましたが、
休みの日は、じーちゃん、ばーちゃん仲良くロビーに座って猫庭を眺めていることもあります。

じーちゃん、ばーちゃん
たった2人から始まった旅館は、

50年と言う歳月を経て、沢山の家族になり、

そして沢山の猫ちゃんも家族に加わりました。

戦争後、食い扶持の為に始まった旅館は

今は猫ちゃんの命を繋ぐ宿として確固たる目的を持ち、

家族、スタッフみんなで頑張っており、

来月で92歳になるじーちゃんは、いまだ洗濯に風呂の管理と毎日欠かさず行っています。

次は100年!!

じーちゃんも、父も、私も、この世にはいないと思いますが、

これまで繋いできた50年のように、新しい世代がきっと 

新しい「てしま旅館」を繋いでくれると思ってます。

てしま旅館にお越しいただく一人一人のお客様のお顔に、

笑顔が溢れるように。

51年目スタートします!!

これからもどうぞご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます!!

番頭 手島英樹

ささやかですが、50周年を記念しての超絶企画のご案内です!!

創業50周年の感謝を込めて
スペシャル企画をご用意いたしました!

50周年記念スペシャル企画その1

『50周年記念 ふくふくチケット』
『福ふく会席プラン』 通常1名様26,000円を
50%OFF!!の1名様価格13,000円!! 50セット限定で販売致します!

「福ふく会席」プラン

お一人様たらふく一皿。

ふぐは肉が弾力があるため、一般の魚の身のしまる時間(4~5時間)大きく異なり、
旨味成分であるアミノ酸やイノシン酸が増加し美味しい肉になるまで、24時間から36時間程度かかると言われています。

ですので、当日のご予約が出来ないのです。。。

下関から届いた「ふく」を三枚おろしにし、身を「さらし」で、
「ギュ!ギュ!」と〆ながら巻き、冷蔵庫で熟成させます。

当館ではおよそ2日。
この工程を踏まないと、身がぶよぶよの為、刺身にすることが出来ないのです。

身のしまった「ふく」は旨味成分がたっぷり凝縮。その繊細な甘さと歯ごたえは、一度食べたら病み付きになります!!

※お一人様一皿。たっぷりの「ふく」がご堪能いただけます!!

てしま旅館でしか味わえない!?
「ひれ酒鉄刺」とは!?

たっぷりな「鉄刺」※ふぐの刺身の事。 をただ、ポン酢だけではもったいない!!通な食べ方として、熱々の「ひれ酒」の中に、サッと鉄刺を入れて、食べて頂きます。
ほんのりレアで酒香る、大人な逸品です!!

てしま旅館でしか味わえない!?
「鉄皮身焼」とは!?

名物!!鉄皮鉄焼
河豚には、皮と身の間に、「薄皮」があります。これを「身皮」とも呼びます。
刺身にしては、硬すぎますが、美味しさはやはり「ふく」!!
当館では、皮と、身皮を、「下関うに」の秘伝だれで、食べて頂きます。
甘辛い、最高の一品です。

お品書き
  • 先付け
  • 季節の長州味5種
  • ふく刺し
  • ふく身皮の鉄焼き
  • あら唐
  • ふくちり
  • ふく雑炊
  • デザート

『50周年記念 ふくふくチケット』 通常1名様26,000円のところ、
50%OFF!!の1名様価格13,000円!! 50セット限定!


50周年記念!
ふくふくチケット 2枚綴り

通常価格52,000円の半額!1名様分お得です!26,000円(税込)
購入する

50周年記念!
ふくふくチケット 4枚綴り

通常価格104,000円の半額!2名様分お得です!52,000円(税込)
購入する

50周年記念!
ふくふくチケット 6枚綴り

通常価格156,000円の半額!3名様分お得です!78,000円(税込)
購入する
福ふく会席は2名様からのご利用になります。※お一人様でのご利用は出来ませんのでご了承下さい。
GW・お盆・お正月はご利用できません。
週末・連休のチケットご利用枠は2部屋までとなっておりますので週末ご利用の場合は 早めのご予約をおすすめします。
福ふく会席のご予約は 一週間前までにお願い致します。
ご宿泊日一週間前のキャンセルより チケットは無効となりますのでお気をつけ下さい。
季節により ふく以外のつけ野菜や柑橘類の変更がございます。
ご予約はお電話で申し込み下さい。
有効期限:2019年4/8から2020年3月末日まで

50周年記念スペシャル企画その2

『50周年記念 ふくBOX』
50周年を記念して制作したオリジナル猫庭グッズを始めとした
お得なBOXセット50セット限定 5,000円!!

ふくBOXセット内容

・50周年限定!猫庭ロゴを刺繍した「猫庭Tシャツ」ホワイト
・猫庭うどん2セット
・猫庭ステッカー
・てしま旅館50周年記念フォトブック
50周年記念! ふくBOX
50セット限定5,000円(税込)
購入する


てしま旅館のご利用プラン

宿泊予約は、公式サイトが一番お得です。

ベストレート保障について